福祉文化研究Vol.21(2012年発行)目次
巻頭言 被災者にいつもと変わらない生活を! | 本多洋実 | ||
特集 被災者に学ぶ 何がおきたのか? 私たちは何ができるのか? | |||
被災者に学ぶ 何がおきたのか? 私たちは何ができるのか? | 小沼 肇 | ||
遠隔地支援における福祉職能団体の役割と課題 | 山下 康 | ||
東日本大震災と生活様式の再建 | 永山 誠 | ||
被災者に学ぶ 何がおきたのか? 私たちは何ができるのか? | 杉田穏子 | ||
気仙沼の復興活動から学ぶ | 磯部幸子 | ||
東日本大震災の災害支援を継続するために 〜日本福祉文化学会「震災支援委員会」の取り組みの方向性〜 |
渡邊 豊 | ||
論文 | |||
久布白落実と関東大震災 ―女性たちの震災救援活動をめぐって― |
嶺山敦子 | ||
障害者スポーツにおける「障害」意識に関する研究 〜車椅子バスケットボール競技者に着目して〜 |
河西正博 | ||
研究ノート |
|||
遊びとレクリエーションから見た福祉文化史の試み | 薗田碩哉 | ||
中村京太郎と盲女子の保護問題 ―「関西盲婦人ホーム」を中心として― |
森田昭二 | ||
資料 |
|||
三田谷治療教育院所蔵ドイツ語書籍調査について | 本保恭子 | ||
もどる |